ブックオフをフリマアプリメルカリが食って連続赤字に高級路線に変換へ。。。
中古本販売大手のブックオフコーポレーションが高級路線に力を入れている。フリマアプリ「メルカリ」など、ネットを通じた個人間の直接売買が広がっているあおりを受け、主力の書籍やCDの売り上げが振るわなかった。2017年3月期の純損益は11億円の赤字で、赤字は2期連続。
対抗措置として打ち出すのが、競合の少ない富裕層へのアプローチだ。子会社のハグオールは、伊勢丹などの百貨店で買い取りサービスを展開し、売り上げは前年の2・3倍となった。ただ、事業の拡大ペースを見誤り、大型の物流倉庫を借りたため、採算が合わなかった。今後は倉庫を縮小し、黒字化をめざす。堀内康隆社長は「富裕層でも、中古品を取引することへの抵抗感は薄れている。戦い方を考えながら改革を進めていく」。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00000088-asahi-bus_all
日本最大!おかげさまで4000万ダウンロード突破!!
毎日100万品以上の新商品が追加されるので、最新ファッションから定番のブランド、バッグや小物、アクセサリーまで揃います。https://t.co/zsT9UY1K5e— 相互フォローadpic (@adpic007) April 14, 2017
名無しさん
2017/05/10 20:28
2017/05/10 20:28
ブックオフは売りに行くというより捨てに行く感じだよな
名無しさん
2017/05/10 20:30
2017/05/10 20:30
価値のある古書を安く買い取って・・・じゃないだろうな。
稀少本だろうが量り売りと変わらんからな・・・
稀少本だろうが量り売りと変わらんからな・・・
名無しさん
2017/05/10 19:50
2017/05/10 19:50
比較的金持ちからブランド品を激安価格で搾取するんだろうな
名無しさん
2017/05/10 20:41
2017/05/10 20:41
客「高級時計買い取りしてもらいたい(販売価格50万)ほぼ未使用品です」
ブックオフ「1000円です」
やりかねんよ、ここなら
ブックオフ「1000円です」
やりかねんよ、ここなら
名無しさん
2017/05/10 21:06
2017/05/10 21:06
高く売れる本はヤフオクへ、売れない本はブックオフへ。
これが現実。
これが現実。
名無しさん
2017/05/10 20:30
2017/05/10 20:30
まさに迷走……
たぶん3年後には企業ごと
思い出になってそうな気がします。
たぶん3年後には企業ごと
思い出になってそうな気がします。
名無しさん
2017/05/10 20:35
2017/05/10 20:35
「買い取り」というより「寄付」ですよね
名無しさん
2017/05/10 21:06
2017/05/10 21:06
なんかいけない方向に突き進んでいるようなま、頑張って下さいませ。
名無しさん
2017/05/10 20:53
2017/05/10 20:53
ますます迷走
名無しさん
2017/05/10 19:54
2017/05/10 19:54
へー
富裕層の不要なブランド品を買い取り・販売ねぇ
誰が買うのかな
富裕層の不要なブランド品を買い取り・販売ねぇ
誰が買うのかな
名無しさん
2017/05/10 21:04
2017/05/10 21:04
富裕層はそもそも、ブックオフなんかに足を運びません。
名無しさん
2017/05/10 20:56
2017/05/10 20:56
査定のつかない商品は処分しますよって言って、後で店に行くとちゃっかり値段がついて店頭に並んでいる店。
名無しさん
2017/05/10 21:08
2017/05/10 21:08
どんなにいらなくなってもここにだけは売らない、と決めている。ここに売るくらいならごみで捨てる。
名無しさん
2017/05/10 21:08
2017/05/10 21:08
昔の古本屋は、良い本は高く買ってくれた。 今はゴミのような新刊が溢れている。
名無しさん
2017/05/10 20:40
2017/05/10 20:40
ぶれぶれですな
適正価格で買取して、適正価格で販売すればこうはならなかったかと
適正価格で買取して、適正価格で販売すればこうはならなかったかと
名無しさん
2017/05/10 20:28
2017/05/10 20:28
高級路線。。。。
誰の発想なんだろうね。。。
絶対失敗する。。
関東の買取ショップも
地方に沢山できて沢山消えていった。
誰の発想なんだろうね。。。
絶対失敗する。。
関東の買取ショップも
地方に沢山できて沢山消えていった。
名無しさん
2017/05/10 21:08
2017/05/10 21:08
ヤバイな。路線を間違って倒産の一路だな。
名無しさん
2017/05/10 20:09
2017/05/10 20:09
amazonに駆逐されたようなもんだろ
名無しさん
2017/05/10 19:55
2017/05/10 19:55
ただ同然の買い取り価格だったので全て持って帰ってきた。他の家電でも同様であった。
名無しさん
2017/05/10 20:06
2017/05/10 20:06
ブックオフ、高級路線へ。しかし、名前を変えないと安売りのイメージが残ります・・
名無しさん
2017/05/10 21:06
2017/05/10 21:06
他人のふんどしで稼ぐのはもう限界ってか・・・。
名無しさん
2017/05/10 21:09
2017/05/10 21:09
安く買い叩き高く売るスタイルをしてきたツケが回ってきただけ。
名無しさん
2017/05/10 20:55
2017/05/10 20:55
マニュアル通りの激安査定しか出来ない賢いバイトを雇っているから持ち込まない。
名無しさん
2017/05/10 21:22
2017/05/10 21:22
ジャズのCDなど値段が高すぎる、そのくせ買取根はただ同様。これではタワーレコードあたりのほうが安く買え、お客はいなくなるに決まっている。アホか!!!!!
名無しさん
2017/05/10 21:14
2017/05/10 21:14
どケチのブックオフが高級路線へ…って、あのねのね、血迷ったか!
名無しさん
2017/05/10 21:18
2017/05/10 21:18
倒産路線のような気がする
名無しさん
2017/05/10 20:42
2017/05/10 20:42
在庫抱えて、会社ごと転売?!
名無しさん
2017/05/10 21:19
2017/05/10 21:19
ブックオフは中古品なのに割安感が薄いから行かなくなった。
名無しさん
2017/05/10 21:06
2017/05/10 21:06
銀行出身の若社長の下で今日も迷走中~。
名無しさん
2017/05/10 21:12
2017/05/10 21:12
やっぱりダメだな・・・
その方法ではブックオフでは無理だ!
その方法ではブックオフでは無理だ!
名無しさん
2017/05/10 21:44
2017/05/10 21:44
「主力の書籍やCDの売り上げが振るわなかった」
何が主力だよ。人から買い叩いたものだけで商売してるくせに。
何が主力だよ。人から買い叩いたものだけで商売してるくせに。
名無しさん
2017/05/10 20:47
2017/05/10 20:47
ブックオフの高級路線はないやろ。ただ同然の仕入れで100培の売値。そう消費者は甘くない。
名無しさん
2017/05/10 21:19
2017/05/10 21:19
この間ネットでブックオフを利用した。
足元見られたのか、5-10円と買取不可が大半で返送して欲しいと連絡したら、返送宅配代金が買取金額を超えた。
なんだこれ。
足元見られたのか、5-10円と買取不可が大半で返送して欲しいと連絡したら、返送宅配代金が買取金額を超えた。
なんだこれ。
名無しさん
2017/05/10 21:02
2017/05/10 21:02
金持ちは計算するから激安で買い取りとかできないんじゃ?
名無しさん
2017/05/10 21:09
2017/05/10 21:09
買おうと思っても立ち読みが邪魔でゆっくり選べないよ
それに立ち読みされまくってる本を買う気にもなれない
それに立ち読みされまくってる本を買う気にもなれない
名無しさん
2017/05/10 21:41
2017/05/10 21:41
二束三文で買い叩かれた恨みは忘れないからなあ!
名無しさん
2017/05/10 21:16
2017/05/10 21:16
ブックオフこそ、会社を売り払ったら?
名無しさん
2017/05/10 21:26
2017/05/10 21:26
売るのが高いだけで、買取は処分価格なんだろう。
名無しさん
2017/05/10 21:07
2017/05/10 21:07
もう何をやっても無理・・
「痛いNews」カテゴリーの関連記事
「経済」カテゴリーの関連記事