【悲報】湖池屋、新商品「スゴーン」のサイトがひどすぎると話題に
湖池屋が、新商品「スゴーン」を発表しました。“すんごいスコーン”だから「スゴーン」とのことですが、公式サイトがデータ置き場用に誰かが5分で個人制作したような大変雑なデザインとなっています。管理人さんはhtml初心者さんかな?
トップにはノートに鉛筆で手書きした商品紹介をそのままコピー機で印刷したような画像(やや斜めってる)が1枚ベターンと貼られており、その下にはテキストでリンクが5つ置かれているのみ。実に分かりやすく、ユーザビリティが高いですね。型落ちのスマホでも一瞬で開ける軽さが、古(いにしえ)のネットユーザーの心にスーッと染み入ります。
湖池屋いわく、「『スゴーン』の完成度を高めることに注力しすぎたため、Webサイトまで手が回りませんでした。しかしながら、何とか間に合い、『すんごくないサイト』を2017年6月22日よりオープンします」とのこと。これを「間に合った」と言い張るその度胸は大変高く買いたいところです。
そんな「スゴーン」は、3種の海老を丸ごと粉砕して使用し焙煎唐辛子を効かせた「海老まるごと」と、鶏と野菜のうま味に炭火焼の香ばしさと七味唐辛子を効かせた「鶏炭火焼」の2種類を開発。7月3日から全国のコンビニエンスストアで、7月24日から全国のスーパーマーケットなどで販売を開始します。価格はオープン価格(実勢参考価格税別150円前後)。
また、湖池屋オンラインショップでは、本日6月22日から6月28日23時59分まで1000個限定で先行販売を開始しました。1箱12袋入で1918円(税込)、1人5箱まで購入できます。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170622-00000093-it_nlab-sci
1日前
新商品、期待してます!
1日前
この間不動産屋のちらしで殆ど手書きのがあったけど、つい見入っちゃった
パソコンで綺麗に組んでるのが氾濫している現代で
肉筆は目を引く。
書いてる人の熱の込めかたとか暖かいものを感じられる。
23時間前
広告代理店の人も若い人が台頭してきたのなぁ。
1日前
22時間前
23時間前
23時間前
7月が楽しみです。
22時間前
カンジかな?
結構、好きな広告だなぁ♡
面白い♪
12時間前
若い力が押し切ったかな。元気のある会社は先が楽しみですね。
22時間前
パソコンで綺麗に作られているのもいいかもしれないけど、受け手に伝わる事が大事。
これは伝わってくる。
1日前
20時間前
会社というところはパワポで資料作る技量の高さ=仕事能力と評価されがちでうんざりしてたところだ、くっだらねえ内容だろうが、書いてあることが間違っていようが、キレイだと気づかないという…
13時間前
あたしは好きだなぁ
20時間前
そのサイトにその商品にどれだけ魅力を持って貰えるかを
上手く伝えられなければ意味が無い。
何処も創り込んだサイトが多い中湖池屋のは良い味が出たのかも。
23時間前
こういうの流行るかもね
23時間前
1時間前
湖池屋わかっとる
もう、なんとか間に合わせました感がたまらん。
ところどころ消しゴムで消してるけど、それも雑っで、だしちゃうのが大好き。
スゴーンでたら両方買う(笑)
1日前
21時間前
実はかなりこだわって狙って作った感じする。どんなに凄いのか買ってみたくなった
8時間前
柔軟な発想のサイト作りで
ニュースになり、勝手にSNSでツイートされて
人々の話題になりと宣伝効果は抜群。
このアイデアを出した人は、良い仕事をしてると思います。
5時間前
しかも派手なわりに使いにくかったり、
欲しい情報になかなかたどり着けないことが多々ある。
これは、最低限の必要な情報しか書いていないのが逆にいいよね。
22時間前
8時間前
1日前
雑さにこだわりました。
2時間前
7時間前
10時間前
それに、費用対効果もかないものだと思います
すごくクールですね
8時間前
サイトもそうだけれど、その理由もまた面白いねぇ〜。
23時間前
10時間前
サイトはズコーン
22時間前
23時間前
ねとらぼが大好きそう
と思ったら
やっぱりねとらぼだった
もしかしてオレねとらぼに恋してないか?
22時間前
スタイルシート使ってないし。
22時間前
ユルさが話題になるって
逆転の発想。
1日前
8時間前
8時間前
9時間前
新聞紙にくるんだだけの日本酒とかあると興味そそられる。
2時間前
ポテチもカルビーより湖池屋のほうが好きだ。
でもポテチなら、大昔に岩田製菓という会社が作っていた油ギトギトの過剰に塩辛いポテチが最高に旨かった。
その宣伝文句を聞いて驚け
「カロリー100パーセント!」
どう? 食べたくなったでしょ。
もう二度と食べられないけどさ。
22時間前
「エンタメ」カテゴリーの関連記事
「経済」カテゴリーの関連記事