タカタ株どうなる。国内メーカー支援報道で急反発でストップ高、バクチの声も
エアバッグのリコール問題の影響で、近く民事再生を申し立てる方針だと報じられて以降急落が続いていたタカタ(東証1部)の株価が、6月23日の株式市場で急反発した。
タカタ株は、取引開始直後から急騰。午前9時20分には値幅制限の上限(ストップ高)となる前日比50円高(+45.6%)の160円を付け、そのまま取引を終えた。
同日付の日本経済新聞が、本田技研工業、トヨタ自動車、日産自動車など国内自動車大手がタカタの資金繰り支援を行うと報道。市場に安心感が広がったためと考えられる。
近く民事再生を申請することが報じられた16日以降、タカタの株価は急落。19~21日にかけて3日連続で値幅制限の下限(ストップ安)となり、東京証券取引所はタカタ株の値幅制限を80円から160円へと拡大していた。
その結果、22日は前日比134円安(-55%)の110円にまで下がり、年初来安値を更新。500円台で推移していた報道前の2割程度にまで落ち込んでいた。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170623-00000069-zdn_mkt-bus_all
名無しさん
1日前
1日前
もはや投資ではなくて博打。
大儲けするか大損するか。度胸と自信ある方は御参加どうぞ!
大儲けするか大損するか。度胸と自信ある方は御参加どうぞ!
名無しさん
1日前
1日前
完全にマネーゲームです。
お時間と、運に自信ある方は、是非挑戦してみてください。
お時間と、運に自信ある方は、是非挑戦してみてください。
名無しさん
1日前
1日前
上場できんのかな。
支援はあっても上場廃止はまぬがれんじゃないの。
なんで株価上がるの?
支援はあっても上場廃止はまぬがれんじゃないの。
なんで株価上がるの?
名無しさん
1日前
1日前
宝くじ買うより、よっぽど当たる確率はあるよね。
名無しさん
20時間前
20時間前
これは他の情報も集めない限り博打。
まぁ落ちたものに飛び付いて利益が上がれば~って思っている人達が買ったか、裏を知ってる人達が買ったかまではわからないけど。
まぁ落ちたものに飛び付いて利益が上がれば~って思っている人達が買ったか、裏を知ってる人達が買ったかまではわからないけど。
名無しさん
1日前
1日前
月曜に民事再生申請でストップ安確定、でその後は紙屑になるね。車メーカーによる資金繰り支援で事業継続はひとまず安泰だけど、それと株価の話は全く別問題でしょ。大損して電車止めないでね。
名無しさん
1日前
1日前
ここの関係で仕事をもらっていた障害者作業所もたくさんあったんだよね。
復活して欲しいんだけど、どうなるかなあ。
復活して欲しいんだけど、どうなるかなあ。
名無しさん
22時間前
22時間前
昨日買った人おめでとうございます
名無しさん
15時間前
15時間前
もし万が一、タカタが潰れるようなことになると、自動車メーカーとしては、今の生産車に使っているタカタの部品が十分に供給されなくなり、車を作れなくなってしまう。そのため、他のサプライヤーに切り替えなければならなくなり、膨大なコストが発生する。それだったら融資してダメージを最小限に、ということなんでしょう。
名無しさん
1時間前
1時間前
takataの緑の4点ハーネスってちょっと憧れだったな
名無しさん
4時間前
4時間前
あんなリスクがある安全装置系を作る企業は貴重。
独占できるプラス面はあるが、一度今回のような問題を起こすと
すぐ会社がつぶれる騒ぎw
タカタの製品を供給している会社は何としても
つぶれてほしくないのが本音だろうね。
独占できるプラス面はあるが、一度今回のような問題を起こすと
すぐ会社がつぶれる騒ぎw
タカタの製品を供給している会社は何としても
つぶれてほしくないのが本音だろうね。
名無しさん
23時間前
23時間前
タカタのエアバッグが無くなったらどこのメーカーがエアバッグを作るのだろうか。アメリカから始まったタカタ叩きに日本の自動車メーカーは傍観していたがこうした事態になってからやっと支援って遅すぎるだろう。そもそもエアバッグは日本人が作ったもので当時の通産省が火薬を使うから危ないと言って認められずに。アメリカに持っていって売ったもの、そしてホンダのアコードが日本で最初に逆輸入のエアバッグを搭載して日本のエアバッグ時代が始まった。当時は通産省が、今度は自動車メーカーが傍観してエアバッグの世界的メーカーがこんなことになってしまった。
名無しさん
1日前
1日前
証券会社はこのシナリオ知ってたろ
名無しさん
15時間前
15時間前
この一週間の株価推移を見てタカタが何も発表しないのが
問題と思う。
問題と思う。
名無しさん
23時間前
23時間前
株価はともかく
日本の自動車メーカーが支援することには大賛成。
シャープ、東芝と国内有名企業が海外企業に買収されるのは、どうにも腑に落ちない。
東芝も政府主導の買収グループに決まるといいのですが。
安定供給とエアバッグの安全性、耐久性の確認、開発など、自動車メーカーにとっても大きな問題。
海外製品に頼るには不安が大きすぎますからね。
トヨタ、ホンダ、日産でモジュール化してしまえば、タカタも有り難い話。
自動車メーカーにとっても悪い話ではない。
タカタをかばう気は毛頭ないが、海外流出だけは勘弁してほしい。
日本の自動車メーカーが支援することには大賛成。
シャープ、東芝と国内有名企業が海外企業に買収されるのは、どうにも腑に落ちない。
東芝も政府主導の買収グループに決まるといいのですが。
安定供給とエアバッグの安全性、耐久性の確認、開発など、自動車メーカーにとっても大きな問題。
海外製品に頼るには不安が大きすぎますからね。
トヨタ、ホンダ、日産でモジュール化してしまえば、タカタも有り難い話。
自動車メーカーにとっても悪い話ではない。
タカタをかばう気は毛頭ないが、海外流出だけは勘弁してほしい。
名無しさん
22時間前
22時間前
製造業を捨てたアメリカの罰金ビジネスの犠牲者タカタ。
名無しさん
21時間前
21時間前
>日本経済新聞が、本田技研工業、トヨタ自動車、日産自動車など国内自動車大手がタカタの資金繰り支援を行うと報道
今頃、自動車メーカがタカタを支援するなど、ふざけた話だ
そうであるなら、昨年に、そうしたらよかったのだ
「資金繰り支援を行う」にしても
タカタの破産が条件になっていると思う
ところで、タカタを支援するグループの選定はどうなったのだ
もう半年以上も経過しているが・・・
今頃、自動車メーカがタカタを支援するなど、ふざけた話だ
そうであるなら、昨年に、そうしたらよかったのだ
「資金繰り支援を行う」にしても
タカタの破産が条件になっていると思う
ところで、タカタを支援するグループの選定はどうなったのだ
もう半年以上も経過しているが・・・
名無しさん
23時間前
23時間前
タカタはシートベルトのシェアも高い。エアバッグは大きな問題でしたが、代わりがないのも事実。チャイルドシートの安全テストも評価高いし。
名無しさん
23時間前
23時間前
仕手株になっちゃいましたか。素人さんは手を出したら火傷しますよ。
名無しさん
22時間前
22時間前
知り合いは底値で買って
今日、売り抜けたそうです。
うらやましい。
でもジェットコースターは
素人が手を出すには怖すぎる。
今日、売り抜けたそうです。
うらやましい。
でもジェットコースターは
素人が手を出すには怖すぎる。
名無しさん
5時間前
5時間前
DES条件で、自動車メーカーが資本入れる気にやっとなった感じ。
ホンダが動くべき事なのに、本当に動き悪い。
ホンダが動くべき事なのに、本当に動き悪い。
名無しさん
1時間前
1時間前
一回潰した方がいいと思うけど。
確かに規模は大きいけど、そこまで守るような会社か?
タカタの名前には、もうブランド価値なんか皆無だぞ。
確かに規模は大きいけど、そこまで守るような会社か?
タカタの名前には、もうブランド価値なんか皆無だぞ。
名無しさん
23時間前
23時間前
時価総額以上の損害賠償金。
債務超過以外のなにものでもないと思うけど。減資で紙屑が普通のパターン。
逆転満塁ホームランでもなきゃね。
債務超過以外のなにものでもないと思うけど。減資で紙屑が普通のパターン。
逆転満塁ホームランでもなきゃね。
名無しさん
1日前
1日前
民事再生ありき、即ち100%減資ありき
のつなぎ融資でしょ。
0に投資はしない。
完全な博打、ババ抜きなのに
それ書かないと、買い煽りでは?
のつなぎ融資でしょ。
0に投資はしない。
完全な博打、ババ抜きなのに
それ書かないと、買い煽りでは?
名無しさん
23時間前
23時間前
何故?
名無しさん
17時間前
17時間前
メーカー側から全くIR開示無いのにマスコミのみの報道でこの乱高下とか何でも有やん
JALの年末100→70付けた後年始70→100からの倒産の流れ思い出した
JALの年末100→70付けた後年始70→100からの倒産の流れ思い出した
名無しさん
9時間前
9時間前
ヤフーチャットがあった時は、マネーゲームの前兆は現れていた。
今は、どこかで事前に情報を集めていないと、こう言う危ない会社は
怖くて買えない。もっとも、株を買うお金はもうないけど・・・。
今は、どこかで事前に情報を集めていないと、こう言う危ない会社は
怖くて買えない。もっとも、株を買うお金はもうないけど・・・。
名無しさん
22時間前
22時間前
まあでも技術そのものはあるんだろうね
会社としての体制には問題あったのかもしれないけど
単純に、不良品が多くて信用を失った結果こうなった件ですが、要は不良品さえ無くなれば本質は良いもの作るんでしょうね
会社としての体制には問題あったのかもしれないけど
単純に、不良品が多くて信用を失った結果こうなった件ですが、要は不良品さえ無くなれば本質は良いもの作るんでしょうね
名無しさん
1日前
1日前
ただ単に投機の対象となっているだけでは。
少しの材料で株価が乱高下しているだけで、会社としての信用が高くなったのではないと思うが。
少しの材料で株価が乱高下しているだけで、会社としての信用が高くなったのではないと思うが。
名無しさん
17時間前
17時間前
日本車を盛り上げてきた仲間であるタカタ。
日本車メーカーが結束してタカタを助けよう、という仲間意識でのお話なら泣けてくる。
どうなるか解らないけど、27(火曜日)に株主総会で発表ですね。
世界2位のタカタが無くなるのは悲しいので個人的には頑張って欲しい。
日本車メーカーが結束してタカタを助けよう、という仲間意識でのお話なら泣けてくる。
どうなるか解らないけど、27(火曜日)に株主総会で発表ですね。
世界2位のタカタが無くなるのは悲しいので個人的には頑張って欲しい。
名無しさん
13時間前
13時間前
うーん絶対にもう駄目だと思っていたけど
これってもっと早くから検討していて
株が下がってから発表して
大もうけしている企業関係者がいるのではないでしょうか?
これってもっと早くから検討していて
株が下がってから発表して
大もうけしている企業関係者がいるのではないでしょうか?
名無しさん
1日前
1日前
民事再生法で債務超過なら上場廃止後に株は紙切れですよ。法的整理だと普通は100%減資して既存株主を追い出してからの支援になりますね。まれに倒産株で上場廃止後に株主資本が残っている場合があるが、倒産株の再上場は夢のまた夢ぐらいだと難しいと思った方がいいでしょうね。売れるうちに早めに処分した方がいいですね。
名無しさん
1日前
1日前
どんな材料が出ようと、タカタは買えないなあ。
後に爆騰しようが、あの時買って置けばとは思わない。
後に爆騰しようが、あの時買って置けばとは思わない。
名無しさん
22時間前
22時間前
これ復活したら面白いな~
名無しさん
22時間前
22時間前
丸々減増資でしょうけれどねェ。
名無しさん
10時間前
10時間前
この報道は遅すぎた。
どれだけの投資家が泣いたか!
会社は株主に支えて頂いているとの思いが伝わらない。
小さな会社ではなく上場している会社なんですよ。
倒産なんて簡単にしてはダメなんです。
どれだけの投資家が泣いたか!
会社は株主に支えて頂いているとの思いが伝わらない。
小さな会社ではなく上場している会社なんですよ。
倒産なんて簡単にしてはダメなんです。
名無しさん
22時間前
22時間前
トランプ相場に加えて東芝とタカタと
今年は儲かるチャンスが沢山ありそう
批判してる人は、頑張って働いてね
今年は儲かるチャンスが沢山ありそう
批判してる人は、頑張って働いてね
名無しさん
22時間前
22時間前
実際にS安続いたあとに、ザラ場でS安すれすれ低空した次の日って大抵S高。
東電も東芝も大きすぎて潰せないから危険水域になったらそれなりのネタなり出して騰がる。
東電も東芝も大きすぎて潰せないから危険水域になったらそれなりのネタなり出して騰がる。
名無しさん
1日前
1日前
市場に安心感が広がった???
あほな。
あほな。
名無しさん
23時間前
23時間前
不正発覚で各メーカーが支援。潰れそうになってまた支援。
世界シェアNo.1のメーカーが潰れるとなると国内メーカーも困るのだろうが、これだけ助けてくれるのならと、どこかあぐらを組んでふんぞり返っていた部分もあるのでは?と思う。二度と不正がないことを願う。
世界シェアNo.1のメーカーが潰れるとなると国内メーカーも困るのだろうが、これだけ助けてくれるのならと、どこかあぐらを組んでふんぞり返っていた部分もあるのでは?と思う。二度と不正がないことを願う。
「経済」カテゴリーの関連記事