スイッチ、品薄なのに何故転売屋やyoutuberは手に入れられるかとの声も
任天堂が3月に発売した家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の人気が過熱気味だ。公式通販サイトでの予約受け付けを今月22日に始めたが、アクセスが連日殺到し、注文に対応しきれない状態が続く。一方、機体に部品を供給する京都企業では、受注拡大などの波及効果に期待が高まっている。
「サイトが大変混雑しているため、アクセス可能な人数を制限中です」。22~25日に公式通販サイト「マイニンテンドーストア」で行われた予約受け付けには注文が殺到し、アクセスが制限される事態となった。
予約は3月以降、毎月3~7日間受け付けている。同社は「予約しづらい状況で申し訳ない。出荷台数を増やすよう努力している」(広報グループ)と理解を求める。
家電量販店も品切れに悩んでいる。ヨドバシカメラには毎月1回以上、定期入荷するが、即日完売するという。同社広報部は「据え置きでも携帯でも遊べる仕様やソフトの面白さ、希少性から売れている」と分析。「ゲーム機としては珍しく、発売当初から熱心なゲームファンだけでなく一般消費者にまで人気が広まったため、品薄になっているのでは」と推測する。
ゲーム情報誌「ファミ通」によると、今月20日までのスイッチの国内累計販売台数は推定で約148万台。7月に発売した専用ソフト「スプラトゥーン2」も国内で100万本を超えるヒットとなった。同誌の調査によると、スイッチの購入者は10代が27・1%と多く、若年層の支持を得ていることがうかがえる。
ゲーム市場の最大の商戦期は年末年始。任天堂がニーズに見合う供給量を確保し、爆発的な普及につなげられるか、正念場となる。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170826-00000003-kyt-bus_all
なぜ
YouTubeの人達は
何十台もプレゼントできるの?
どこで手にいれたの?
不思議だね
任天堂にしたら設定予算での生産だったから増産への移行は部品調達の問題から直ぐには増産出来ないだろうけど、特定の場所に多数あるのは考えて欲しい。特にYouTuberに何十台とまわるのはどうなの?
転売屋が多過ぎて本当にやりたい人に行き届かない。
転売屋から買う奴はもっと意味がわからない。
欲しい消費者の半分にも満たされてないと思う
法的手段取るくらいしないとこの問題は解決しない
昔のポケモン同人誌事件よりはるかに悪質なのに
こないだ、量販店で緊急入荷があって、
放送後しばらくすると中国人らしきアジア人が大勢押し寄せてきた。
転売屋から高い金で買うのはダメでしょ
発売後、権利者の定めた期間に権利者の定めた金額より高く販売するのを禁止する法律が出来れば良いのに
早く個人が買えるようにして欲しい。
で、アサイチで並びに行くとそんなに並んでいる人多くなくて意外だった。後で思ったことだけど、最近は新聞をとらずネット情報のみに頼る若い人が多いから、折込広告の情報はSwitchが欲しい若い世代にとって盲点の情報だったのかもしれない。
当時は先着順だったその量販店も、Switchの人気が影響して今では抽選販売に変わってしまった。
あの時手に入れられてラッキーだったと思う。
ただ他の人も触れているけど、これは任天堂肝いりの商品で、限定商品じゃない。
待っていれば絶対にいつか在庫が店頭にあふれるようになる。
個人的には、マリオオデッセイが出るころまでには任天堂もなんとかしたいと考えていると思う。
ミニファミコンもそれで買う気が失せた
金遣いが荒くなり始めたきっかけ。
ユーチューバーがあおり
転売屋が欲につけこんで儲ける。
転売そのものは否定しないけど、品薄状態にして価格をつり上げ需要と供給のバランスを崩し企業に在庫のリスクを背負わせる行為。
対策が必要。
明らかに勝算ミスだよな。
今の時点で行き届いていたら、スプラ2も150〜200万本は
売れていたんじゃないのかな。
本体もソフトも勢いが大事なんだから
今の状態は、任天堂は満足していないだろう。
おそらく年末まで、この状況は続く。
政府は発売後1年は転売、定価以上の値段で売ることを禁止にする転売禁止法を早急に作るべきです。一年あれば欲しい人に行き渡り、結果転売屋も淘汰される。
インタビューを受けた親子は毎週並んでいて、結局その日も抽選に一番違いで外れていた。
任天堂は6月に「7月8月の増産」を宣言していたがその後も品薄は続き、(その陰では転売屋が暗躍) とうとう中高生がネット詐欺に引っかかり何か月も貯めたお小遣いを失う事態まで起こっている。
最近はLINE詐欺に引っかかった主婦の報道もあった。
任天堂に苦情があったのか???ここにきてようやく公式ショッでの予約が開始されたが、毎日アクセス殺到で予約ページにさえ辿り着けない
発売当初から各家電販売店や玩具屋で店頭予約を受け付けできていれば転売屋に不当に儲けさせる事態は防げ、任天堂も受付順に捌いていけたのではないのだろうか?と単純な素人考えかもしれないが思ってしまう。
この品薄状態の中でもキリンビバレッジでは懸賞の品として100台確保している。
きちんと卸問屋から小売店に流れてるのかな?
買えなくて意地になって親達と、とりあえず新しいものは買ってみる層&転売屋の横行でなんとく品薄状態と予想。
中古で4万~5万はおかし過ぎるよ
自分もゼルダやりたいから欲しいけど
無理して買おうとは思ってないから気長に待とうと思う
そういえば、散々売れないと言っていた人達
大人しいね
その内ダブついて値下がりする。急ぐことは無い。
「IT」カテゴリーの関連記事
「エンタメ」カテゴリーの関連記事
「経済」カテゴリーの関連記事