旭川グランドホテル が星野リゾートOMO7旭川に|見てくれだけと厳しい声も。。。
北海道旭川市で97年続く老舗ホテルが、2018年4月に生まれ変わります。
国内外でリゾートホテルなどを手掛ける星野リゾートは、2017年4月から、シティホテルとしては初めて、旭川グランドホテルの運営を手掛けています。
今回、都市観光に特化した「OMO」(オモ)ブランドを新たに立ち上げ、その第一号として旭川グランドホテルをリニューアルし、名称を「星野リゾートOMO7(オモセブン)旭川」に改めることを発表しました。
2018年4月に、ニューアルオープンする予定です。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000007-hokkaibunv-hok
名無しさん
星野リゾートって利用して解ったんだけど、何だかな騙された感じ。高級っぽい造りで値段が高いんだけど、食事はバイキング、和室もベッドで上げ下げ無し。荷物も自分で運ぶし従業員も少ない。つまりサービス内容はビジネスホテルで、見てくれが高級っぽいだけ。それで高級旅館並の値段だからそりゃ儲かるわな。実はサービスは最低なんだけど客にそれを悟られないようにうまく営業している。気がついた客はリピートしないと思うよ。
名無しさん
変な名前だな。
板門店
宿泊代値上がり
bghmmngbrdlnd
リゾート版ハゲタカだな。
腹黒くきな臭いんだよな星野さんは
腹黒くきな臭いんだよな星野さんは
名無しさん
日本のホテル業界で最もアグレッシブなのが星野リゾート。
これだけ次々と買収をしている企業はない。
今はいいが、訪日ブームが去ったり、不況になると、いきなり苦しくなる経営手法だと思う。
そもそも、あのボッタクリの価格設定ではリピーターが離れていくよ。
これだけ次々と買収をしている企業はない。
今はいいが、訪日ブームが去ったり、不況になると、いきなり苦しくなる経営手法だと思う。
そもそも、あのボッタクリの価格設定ではリピーターが離れていくよ。
名無しさん
星野リゾートって聞いただけで逝く気無くなる。。。
名無しさん
名前がダサイ。
このホテル行ったことがあるが、ゆったりと
広くてとても好きだった。
あの良さを生かしてくれるとありがたいが。
このホテル行ったことがあるが、ゆったりと
広くてとても好きだった。
あの良さを生かしてくれるとありがたいが。
名無しさん
星野リゾートってもぅホテル業でなく投資会社やな。
名無しさん
歴史があるホテルなんだね。OMO7付けない方がいいと思う。
名無しさん
値打ちが下がったな。
名無しさん
星野リゾートちょっと調子に乗りすぎ。
aaa2430
北海道の営業担当してた時に旭川に泊まる時は必ずここでした。
広くて、スタッフの対応もよく、落ち着いた雰囲気で好きでした。
名前がダサく無駄に高くなるので行くことはないでしょう。
広くて、スタッフの対応もよく、落ち着いた雰囲気で好きでした。
名前がダサく無駄に高くなるので行くことはないでしょう。
名無しさん
買い漁ってるな。星野リゾートは中国人相手の金儲けにしか興味なさそう。
名無しさん
一階のロビーが凄くゴージャスで
朝食もとても美味しく、天井も高く雰囲気良かったのに
星野ののっとられたのか?
ちょっと残念な気持ち。
朝食もとても美味しく、天井も高く雰囲気良かったのに
星野ののっとられたのか?
ちょっと残念な気持ち。
@’ェ’@
なんか星野リゾートがだんだん怪しくなってきた気がする…
名無しさん
97年も続いてたところが無くなるのは
残念ってゆーかきっと後継問題なのかなー。
チェーン店的な星野リゾートになるのも残念だな
残念ってゆーかきっと後継問題なのかなー。
チェーン店的な星野リゾートになるのも残念だな
名無しさん
ぼったくり星野リゾート。2度と泊まらん。
普通のホテル、旅館のが安いだけまし。
普通のホテル、旅館のが安いだけまし。
名無しさん
星野さん全国津々浦々経営の傾いた老舗を買い漁ってはいるけど
コスパの悪い高料金 低マナーの外人客 ビジホ以下のサービスってイメージしかない 老舗は古参従業員や地域のお家の伝統を継続するために身売りするのかもしれないけど 色々と反故にされて薄っぺらくなってる感じ
コスパの悪い高料金 低マナーの外人客 ビジホ以下のサービスってイメージしかない 老舗は古参従業員や地域のお家の伝統を継続するために身売りするのかもしれないけど 色々と反故にされて薄っぺらくなってる感じ
名無しさん
軽井沢の星野リゾートは15年前は良かったけどテレビに取り上げてから自己満足、金持ち向けの施設になっちゃったな
名無しさん
どこも星野リゾート。どこもかしこも一強他弱。
名無しさん
後で騙されたとわかってももう遅い。すぐに中国資本に熨斗付きで売っぱらうんでしょ?だんだん本性をむき出しにしてきたような。
naha
我が県にもいくつかあるが一度も行ったことがない。宿はリピート客がいるかどうかが最大のネック。この間行った北海道の某旅館は最高だった。ロケーション、サービス、部屋、食事、温泉。また絶対行きたいと思う。星野リゾートにはそれがある?トマムは中国企業に売ってたよね?
名無しさん
1度宿泊しましたが、そんなに宿泊費が高くないのに部屋は広く、
特に朝食が美味しかったのが印象的でした。
そのままでいてほしかったな。
特に朝食が美味しかったのが印象的でした。
そのままでいてほしかったな。
名無しさん
私もアンチです。フタを開けると分かることもあります。
名前変わると高くなるんですよね。なんでしょうね。
新宿の一泊5万の何とかトンホテルに泊まりましたが、他のホテルを買収しているので構造がひどかった。
名前変わると高くなるんですよね。なんでしょうね。
新宿の一泊5万の何とかトンホテルに泊まりましたが、他のホテルを買収しているので構造がひどかった。
pgmw
星野リゾート。遠慮しときます。
数年に一回くらい旅行する旅行慣れしていない家族に、
ちょっと小洒落た装置を使って感動を与える戦略のリゾートグループ。
旅慣れた人にとっては、つまんない張り子のようなお宿。
数年に一回くらい旅行する旅行慣れしていない家族に、
ちょっと小洒落た装置を使って感動を与える戦略のリゾートグループ。
旅慣れた人にとっては、つまんない張り子のようなお宿。
名無しさん
星野リゾート泊まったけど、サービスの質はプリンスホテルの方が断然よかった。
スタッフ教育はしてるみたいで丁寧な口調なんだけど、若手が多いせいか答えになってなかったり、サービス伝え忘れてたり、レストランの予約ができてなかったり、客が多いとアタフタして対応できてなかったり。
環境やハードやイベント色々いいものがあるだけにソフトが残念だった。
ガンガンホテル増やして施設内に建物増やしてるけど、ちゃんとスタッフ育ててほしい。
スタッフ教育はしてるみたいで丁寧な口調なんだけど、若手が多いせいか答えになってなかったり、サービス伝え忘れてたり、レストランの予約ができてなかったり、客が多いとアタフタして対応できてなかったり。
環境やハードやイベント色々いいものがあるだけにソフトが残念だった。
ガンガンホテル増やして施設内に建物増やしてるけど、ちゃんとスタッフ育ててほしい。
赤羽四十八士
中軽井沢の星野温泉ホテルの頃がよかったな。
子供心になんと洒落た山荘風の宿なんだろうと思った。夏の終わりのあたりに訪れると、ハイシーズ喧騒も少し遠のいて、旧きよき時代の香りがした。
スタッフも温かな対応、でも庭訓というのかな節度の身についたしっかりとした方がいたよね。
年老いた両親が今でも懐かしがる。連れて行ってあげたいが、遠い昔の話になってしまった。
子供心になんと洒落た山荘風の宿なんだろうと思った。夏の終わりのあたりに訪れると、ハイシーズ喧騒も少し遠のいて、旧きよき時代の香りがした。
スタッフも温かな対応、でも庭訓というのかな節度の身についたしっかりとした方がいたよね。
年老いた両親が今でも懐かしがる。連れて行ってあげたいが、遠い昔の話になってしまった。
グリーゼ581g
97年も続いたとはすごいですね>旭川グランドホテル
moumou
オモ7?
セブングループと関係あるの?
オムニ7に似てる
セブングループと関係あるの?
オムニ7に似てる
名無しさん
星野リゾートは聞いた事はあるが、泊まりたいとは思わない。
ヒルナンデスとかで見た事あるが、「へー」と思っただけで魅力を感じなかった。
ヒルナンデスとかで見た事あるが、「へー」と思っただけで魅力を感じなかった。
themaskofz555
星野のコンセプトを絞り込んだ演出は確かに良い物件もある。しかし、新世界を一新するとか、少し調子に乗った過剰投資が最近は目立ち始めた。こことの取引きも今後は注意しながらでないと、こけ出したらその先は早い。時のビジネスになりつつある。
名無しさん
老舗だからそれなりに魅力があったのかな。星野になると魅力を活かせるかわりに、お値段がもう庶民的ではなくなる。金持ちのお忍びホテルが星野だから。
名無しさん
星野、トマム行ったときは、チャイナだらけだった。
旭川も同じ運命の感じがする。
もう自分は、星野懲り懲りダス。
旭川も同じ運命の感じがする。
もう自分は、星野懲り懲りダス。
h
タバコがどうのこうの言ってたとこ?
派手な言動で成功したとこってあまり聞かない。
なんかあえて外すと思う、このホテル系列は。
派手な言動で成功したとこってあまり聞かない。
なんかあえて外すと思う、このホテル系列は。
名無しさん
星野リゾートより野口観光グループの方がコスパがよくて満足感ある
名無しさん
星野リゾートとか安っぽいな。
リゾートの押し売りに引っかかる観光客多いやんだろうね。
リゾートの押し売りに引っかかる観光客多いやんだろうね。
名無しさん
星野の名前もざらになって質もどんどん落ちていく。
モトカレ
星野リゾートは怖いもんなしやな
新今宮の駅前の、ボロアパートが並ぶ一角の空き地に高級ホテル進出には正直驚きを通り越してビビったわ
新今宮の駅前の、ボロアパートが並ぶ一角の空き地に高級ホテル進出には正直驚きを通り越してビビったわ
名無しさん
富裕層相手の経営はいつか破綻しますよ。
庶民派宿泊施設の運営もお願いします。
庶民派宿泊施設の運営もお願いします。
スポンサードリンク
「経済」カテゴリーの関連記事