ASKA独占インタビュー「未発表曲を公開されたことは?」
12月19日、覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕・拘留されていた歌手のASKAさん(58)が嫌疑不十分で釈放された。「任意提出された液体が本人の尿だと立証できなかった」ため、不起訴処分となったのだ。
逮捕当日、検尿で陽性反応が出た事実を受けてからのメディア、世間の扱いは完全に“クロ”。「陽性反応が出た以上、物的証拠がなくとも起訴は確実」「執行猶予中の身であるだけに、今回は実刑」などはやし立てたのだ。ヒートアップする一方のメディア報道について当の本人はどう思うのか。渦中のASKAさん本人を直撃した。
日本テレビ系『情報ライブ ミヤネ屋』の生放送中、芸能リポーターの井上公造氏が、無断で未公開の音源を流していたが。
ASKA:絶対やっちゃいけないことですよね。というよりも、よくあんなことができたな、という気持ちです。僕は昔からそうですが、楽曲の反応を見るために、完成前の未発表曲を聴かせることがよくあります。もちろん、コピーなどしないことを大前提にです。数十年間、誰も約束を破る人などいませんでした。井上さんとも「絶対に公開しないでください」「もちろんです」とのやりとりがありました。実は、井上さんとは電話ではお話ししますが、まだ、面識はないんです。僕が「700番」をネットに公開するとき、芸能に精通している人に読んで判断してもらおうと、友人に紹介されたのが井上さんだった。
「700番」とは、’16年1月9日、前回逮捕からの長い沈黙を破り、メディアからのバッシング覚悟で、ASKA氏が謝罪と真実を綴ったブログエントリだ。行間からは深い贖罪の気持ちと、シンガーとして生きることを再確認するまでの苦悩が読み取れる。「700番」は、留置場で彼に与えられた点呼番号だという。ちなみに、今回の点呼番号は「797番」だったという。
井上氏はASKAさんに取材したときの様子を詳らかにしていたが、虚偽や誇張はなかったのか?
ASKA:井上さんから電話があったとき、ちょうど睡眠薬を飲んで寝たばかりだったので、「すいません、今、眠剤飲んで寝たばかりなんで、ちょっとボーッとしているかもしれません」と伝えただけなのですが、「呂律が回ってなかった。大丈夫? と聞いたんです」と話を作られてしまった。また、『ミヤネ屋』で「世界的な組織に狙われている、と僕か言っていた」と話していたけど、そんなものに狙われてませんよ。僕は、「アメリカで開発された盗聴・盗撮のアプリが、日本にも辿り着いている」と伝えただけです。
ASKA氏が逮捕される1か月ほど前、アップルのMacBookなどのPCに内臓されたWebカメラやマイクを使って、マルウェアが映像や音声を盗撮・盗聴できてしまう脆弱性を米セキュリティ企業が公表し、警鐘を鳴らしている。ASKA氏の主張は一見、非現実的な空想に思えるが、最新テクノロジーをもってすれば、彼が被害に遭っているという盗撮や盗聴は十分可能なのだ。
メディアの過熱ぶりを見て、どう感じたか?
ASKA:タクシー映像の流出は、事件とは何の関わりもない個人情報なので、ああいうことをされると思ってもみなかった。朝起きてから眠りにつくまで、「緊張してろ」と、言わんばかりの行為でしたから。メディアのみなさんは仕事でもあるし、スクープを手にしたいという気持ちの表れであったと思います。要求は罪ではない。しかし、要求に応えた側には罪があります。今、僕の知り得なかった20日間の出来事を、弁護士を交えながら協議中です。メディアが報道を続ける中で、一次情報に背ひれ尾ひれが付いて、いつの間にか真実とは全然別のストーリーが独り歩きしていってしまうことは訴えたいです。
取材時間は30分。記者の質問意図を即座に理解し、理路整然とはっきりとした口調でコメントする様子に、不穏な点は何ら感じられなかったのが印象的であった。12/27発売の週刊SPA!では、「ASKAが本誌だけに語った苦悩と希望」と題してASKAさんへの独占インタビューを敢行。本稿で紹介したメディア報道への意見だけでなく、逮捕に至った背景からファンへの思いまでをも語り尽くす。〈取材・文/週刊SPA!取材班〉
引用元:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161226-01264323-sspa-soci
2016/12/26 21:05
2016/12/26 22:48
ASKAがどうこうではない。
人として最低だと思う。
この人には何を語っても脚色されそう。
2016/12/26 20:35
2016/12/26 23:05
2016/12/26 23:06
2016/12/26 22:53
2016/12/26 22:51
暴走したのかな>井上公造
2016/12/26 20:29
ASKAさんの 車のエンブレムの損壊、 未発表曲の著作権侵害など 報道の行き過ぎだと思う。
2016/12/26 23:03
かなりヤバイでしょ
2016/12/26 22:55
ASKAさんは楽曲を「公開しないでください」と井上さんに伝えていたそうだけど、テレビ局のスタッフは知っていたんだろうか?確かミヤネ屋で「スタッフと相談して楽曲を流した」と井上さん話していたけど、スタッフがASKAさんの意志を知ってたなら、局が著作権法違反で訴えられるのかな。知らなかったのなら、井上さんが個人的に訴えられるんだろうけど。
2016/12/26 23:06
2016/12/26 23:04
申し訳ありませんでしたとなぜASKAに言えなかったのか
2016/12/26 23:04
2016/12/26 23:22
見るからに
胡散臭い。
2016/12/26 20:05
2016/12/26 23:19
ハードユーザーだった前回の
フラッシュバックとかも
かなり残っているだろうし
真実は分からないけど、
結果として誤認逮捕って形になったんだから
井上、宮根はきちんと謝罪すべき
2016/12/26 23:17
2016/12/26 23:12
間違いでした、だけでは済まされないこともあるので、本当に気を付けてほしいです。
2016/12/26 23:35
芸能レポーター?である井上にとってこれは死活問題になると思われるが自業自得なうえ自分が逆の立場だったときに話をしたいと思うかと問われればまずNoでしょう。
そろそろ顔も見飽きたし引退でよろしくお願いします。
2016/12/26 22:45
2016/12/26 23:29
2016/12/26 22:50
確実に有罪で何年かは出てこないだろうから
やっちゃえーと思ってたんだな
井上もミヤネも。
2016/12/26 23:10
2016/12/26 23:05
2016/12/26 23:44
2016/12/26 23:22
2016/12/26 22:50
2016/12/26 23:08
2016/12/26 23:24
2016/12/26 23:40
「トラブル」カテゴリーの関連記事
「男性芸能人」カテゴリーの関連記事